なぜFacebookを活用する必要があるのか?

まず知っておくべきことは、
言わずと知れた、世界で一番Uer数が多いSNS。
月間のアクティブユーザー数(DAU)は24億人
毎日使っている人:15億人
これだけでもFacebookを活用する理由になりそうですよね・・・?
ちなみに参考までにですが、日本のUser数は2,600万人とされています。
FaceBookのどこが評価されているか?
Facebookではシェア機能があること、基本的に実名で登録していることがビジネスに向いているとされています。
つまり、信用している人がシェアしている投稿で少しでも共感できる部分があったら、やはりあなたも拡散しちゃいますよね?
その連鎖が起きやすく、拡散し易いのです。
Facebookをビジネスで活用するべき理由
これまでの理由だけでも十分なのですが、更にお勧めしたい理由があります。
それはコストが掛からないということがまず第一です、無料ですから。
更にお互い基本的に実名登録しているので、酷いコメントを受けることが少ないです。
なので、企業サイトで炎上していると気が気でないと思いますが、そういったリスクが少ないSNSと言えそうです。
実際のFacebookの運用の仕方
まず、大事なことを言います。
なんとなくFacebookページはとりあえず持っておかないととか、
競合がやっているからやっておこうとか、
無料だし、気軽に適当に投稿していけばファンが増えるんじゃないとか
そういった考えだとまず失敗します。
多分、既に始めている人は痛感しているのでないでしょうか?
つまり、何を誰に発信するかということを決めておかないといい投稿になるはずもなく、誰も興味を持ってくれないわけです。
ではどうすればよいのか?
大まかにまず説明すると、SNSは基本的にコミュニケーションが大事ですので、グループなどを活用して双方向に交流できるようになることが大事です。
更に、プロモやキャンペーンとして「いいねボタン」を活用することでページの価値を上げると同時に、認知度を上げることができます。
投稿すべき内容
気を付けるのは、広告すぎる内容にならないことです。
一般のUserが圧倒的に多いので、広告色が強いと正直嫌がられます・・・。
なので、一般人の投稿のような内容を心掛けるのが大事です。
自身のページ評価を上げる方法
Facebookでは独自のアルゴリズムがあり、一定の法則に則った投稿が優先表示されます。
例えば、良くコメントやいいねをしている友人の投稿はよくあなたのタイムラインにでてきますよね?
また、いいねが多い友人の投稿は表示されていたりしませんか?
そして、新しい投稿はやはり優先されます。
これらを理解してSNS運用すると投稿へのリアクションが変わるはずです。
キャンペーンで評価を上げる
応募したら○○を10名様にプレゼント!というプロモがFacebookであると思います。
その条件の一つに、「いいね」をすることがあります。
これまでの話でお気づきだと思いますが、いいねが集まることにより投稿自体の評価があがり更に拡散されやすくなり、結果企業ページ自体の価値と認知度があがるわけです。
コストがあまりかからないのにかかわらず、広告効果が高いのでやり方次第ではとても効果的です。
たとえば、飛行機ならこの航空会社とか、正月の餅ならこのメーカーとか、消費者に意識付けするようなやり方がうまいやり方の一つです。
裏技投稿
360°カメラをご存じですか?
その映像の投稿は普通の写真投稿よりもCTRが高いのです。
まだ活用していない企業が多いので今から用意しておくのは得策です。
なぜなら、これから5Gの時代ですのでデータ処理も早くなりますので、遅延なく投稿をみれるようになり、より一層身近なものとなるでしょう。
こういった投稿をして自身のページ価値を高めてみましょう。
こういった情報はMUPで学べることの一部です。